当院は、内科全般はもちろんのこと、糖尿病をはじめ高血圧・脂質異常症・肥満症といった生活習慣病の予防・治療に積極的に取り組んでおります。血液検査結果即時報告システムを導入し(HbA1c、血糖、コレステロール、貧血、腎機能、肝機能などの項目)、医師・看護師・栄養士の連携によるきめ細かな対応を特徴としております。
また、運動療法や食事療法にも力を入れており、慢性疾患と日々格闘している方々を少しでもサポートしていきたいと考えております。
ぜひ専門医である当院にご相談ください。
当院院長が紹介されております。↓クリック
運動に対する抵抗感を和らげ「正しく安全」「いつでも・どこでも」「手軽に」「ご自宅で続けられる」楽しい運動プログラムもご紹介!どなたでもご参加OKです。ぜひご参加下さい!
【日時】毎月第三水曜日 13:00~14:00
【場所】当院待合室
【定員】30名 要予約
【参加費】100円
【講師】スポーツクラブルネサンストレーナー
当院では『たけうち倶楽部』を発足し、院長自ら率先して運動教室・活動(マラソン・フットサル・テニス・スポンジテニス・スキー等)など通じて運動療法を積極的に推進し、啓蒙活動をしております。
★「宿泊型健康づくりプログラム」に指導医として参加!
大学教授・医師・健康運動指導士など専門家による「メタボリックシンドロームの予防改善をめざす2泊3日の宿泊型プログラム」が、全国で二か所しかない文部科学省指定の『NTC高地トレーニング強化拠点施設 濁河温泉高原スポーツリクリエーションセンター』において開催され、当院長が指導医として参加しました。
高地での運動は、酸素を取り込む能力が向上し持久力を高めるだけでなく、近年、肥満や糖尿病など生活習慣病の改善に有効であると考えられております。
効果の高い高地環境を利用して、宿泊しながら集中して取り組むことで健康改善を目指すこのプログラムは、ご参加の皆様には大変好評でした。
テレビや新聞などのマスコミにも取り上げられました。
★スポンジテニスたけうち倶楽部
「ニッケテニスドーム岐阜」にて、スポンジテニス教室を開催。冷暖房完備の施設なので天候に関係なく快適に運動が可能です。ニッケテニスドーム岐阜のコーチングスタッフによる楽しいレッスンが大好評!スポンジテニスはスポンジボールを使用しますので
どなたでもお気軽に簡単にテニスを楽しむことが出来ます。
尚、ニッケテニスドーム岐阜では、「たけうちクラス」が設定されておりますので詳細は当院受付にてお尋ねください。
★「からだ元気セミナー」
ご自身の身体に興味を持ち、運動の習慣化のきっかけにしていただければと、『体力測定会』を開催。また、ご自宅で出来る簡単な運動をご紹介したり、食事療法の参考に食品(試食)サンプルや資料なども配布。
★院長、日々運動の取り組みをしております
患者さんに指示するだけでなく、院長自ら様々な運動の取り組みを行い、このような活動を通して運動療法を積極的に推進し、啓蒙活動をしております。
第38回各務原市長杯争奪駅伝競走大会では5位入賞しました。
また、当院スタッフも「かかみがはらシティマラソン」参加の取組を実施。
★濁河温泉高原スポーツレクリエーションセンター
小林寛道 東京大学名誉教授と院長 「KKラボ」の様子
「濁河温泉高原スポーツリクレーションセンター」は、JOCナショナルトレーニングセンターや国立スポーツ科学センターなど先進的な取り組みを行う研究・競技力強化施設と連携し、恵まれた高所トレーニング環境を生かしたスポーツトレーニング施設です。(財)日本オリンピック委員会、(JOC)陸上競技強化センターにも指定されています。
また、小林寛道 東京大学名誉教授の創案による認知動作型トレーニングマシーンを用いるトレーニングルーム『KKラボ』があり、マスコミなどでもよく取り上げられております。『KKラボ』では、動作の質を高めることを主目的とした体幹深部筋(インナーマッスル)を有効活用する動作を身に付け、スポーツパフォーマンスの向上や中高齢者の健康スポーツ能力の改善を図ります。
この高地(低酸素)環境でのトレーニングと最先端の『KKラボ』での認知動作型トレーニング、および温泉の利用を組み合わせた「新しいシステムのトレーニング」は大変興味深いもので、より効果的な運動療法について今後も勉強していきます。
〒509-0141
岐阜県各務原市鵜沼各務原町6-106
TEL 058-384-3211
FAX 058-384-6711